Pages

2011年9月29日木曜日

Seesaa から Blogger へ - エクスポート~変換~インポート

このたび、SeesaaブログからBloggerへ引っ越ししました。

以下の手順で行いました。





Seesaaのマイ・ブログで
1.[記事投稿]
2.[インポート/エクスポート]
3.[取得範囲]で[すべて]を選択
4.[エクスポート]をクリック





これでMovableType形式のファイルが出力されます。
ただ、Seesaaが出力するファイルは日付が少し特殊な形式になっているみたいですね。
これを標準形式に変換する。

具体的には、24時間形式の時間を12時間に変換して後ろにAM/PMを付けます。
さらにGMTの時間に合わせないといけないので9時間の時差を調整します。

この部分、スクリプト書いたので、うちのサーバーに変換サイト置きました。

http://app.sonosoft.com/seesaa_mt_converter/

こちらのアドレスにアクセスしていただくと、ファイルアップロードフォームがありますのでファイルを選択したら自動的に変換されたMT形式のファイルがダウンロードできます。
※Chrome、Firefox、IE9では確認しました。
※ただし、厳密なエラーチェック等は行っておりませんので、ご利用はあくまで自己責任でお願いします。ノークレームでお願いします。

それを
http://movabletype2blogger.appspot.com/
こちらをサイトを使わせていただいてBloggerがインポートできるXMLファイルに変換します。





次にBloggerで
1.設定
2.その他
3.ブログをインポート




これでインポート完了です。
このままでは記事は公開されずにインポート済というラベルが付いていますので、選択して公開します。

画像はSeesaaのものを表示しているままなので、それをどうするか思案中。

2011年9月28日水曜日

お引っ越し

このたび、こちらに引っ越してきました。
オフモードのブログも一緒に引っ越してきました。

今後ともよろしくお願いします。

2011年9月21日水曜日

MacOSX Lion iPod化

MacOSX LionFinderでマイファイルっていうのをひらくとファイルのアイコンがiPodをLandscapeにしたときのようになります。

  ※ファイル名等、一部ボカしてます。

メディアファイルだけでなく、どのファイルもそういう表示になります。



フリックしまくりです。

Xcode4.1 で起動画面が出ない

LionにアップデートしてXcode4.1にしたら起動画面が出なくなりました。
screen01.jpg
こういう画面です。
ちゃんとShow this window when Xcode launchesには、ちゃんとチェックを入れてるんですが・・・

原因は単純でしたひらめき

Xcode4.1では起動時に前回終了時の状態で起動するってことみたいです。
だから、Xcodeを終了するときに開いているプロジェクトを全部閉じてやると、次回起動時には、上のような起動画面が表示されました。

前のバージョンではいつでも開いてたんですが・・・小さなことですが気になってたのでスッキリしました。


2011年9月16日金曜日

MacOSX Lion が iOS 化している

MacOSX LionにアップグレードしたらLaunchpadっていうやつが目に付いた。
開いてみたらiPhoneiPadSpringBoardと同じ動きしてます。




もともとDockにあれこれ入れるのも好きではなく、アプリケーションフォルダとかをDockに入れたりしてたんで、このLaunchpadは気に入って多用しています。

スクロールもLionになってからは逆の動きをするようになった。

今までは指を上から下に動かすとスクロールバーが上から下に動いてました。Windowsのマウスホイールと同じ動きですね。
それがLionでは指を上から下に動かすとコンテンツのビューが上から下に動きます。
iPhoneとかで画面をタッチしてスクロールするのと同じ感覚ですね。

一週間近く戸惑いましたけど・・・

でも、どんなハードでもおんなじ感覚で操作できるって大切ですよね。何かAppleのこだわりを垣間見たような気がしました。



2011年9月15日木曜日

Xcode4 起動画面の登録

iOSアプリの起動画面の登録。
これもアイコンと同様にGUI操作でできる。



こっちはアイコンと違って自動的に規定のファイル名に変更される。
Default.pngとかDefault-Portrait~iPad.pngとか。

でもやっぱりソースツリーではプロジェクトルートの直下に追加されています。
なんか気持ちが悪いんですけど、私だけ〜?

2011年9月13日火曜日

Xcode4 アイコン画像の登録で挙動が変?


Xcode4ではアイコンや起動画像も簡単な操作で追加できるようになっていますね。


プロジェクトルート、TARGETS、SummaryでApp IconsでCtrl-clickで追加するファイルを選択できます。Finderからのドラッグでも登録できます。



ファイル名も任意の名前でもよくって、元ファイルの名前のまま登録されています。


でも・・・・・追加されるのはやっぱりプロジェクトルートに入っちゃうんですね。